鍵という身近な日常品について、実はその仕組みについて詳しく知らない人が多いことはご存知でしょうか。そこで、今回は鍵、つまり錠前について細かく説明し、その構造や回転させることでドアを開け閉めする仕組みについて解説します。
「鍵穴と共に使用し、ドアを施錠するための小道具」として、私たちの生活に欠かせない存在である鍵。しかしながら、私たちはその大切さや錠前の仕組みについて、あまり深く考えたことはないのではないでしょうか。よく耳にするシリンダー錠を例に挙げて、鍵の構造や錠前の仕組みを丁寧に解説していきます。
一般的に、私たちは「鍵」という用語を、小さな金属製の道具だけでなく、ドアのそばに設置されている鍵穴も指して使用します。しかしながら、正確には、鍵とは特定の人にしか解錠できないセキュリティシステムによってドアを施錠するための手段として、金属製の小道具と浮かぶ方もあるものです。デザイン性や防犯性が向上していくなかでも、錠前の目的は近年でも昔と同じで、特定の人しか解錠できない安全システムであることには変わりありません。
錠クリップの内部構造
特に一般的なシリンダー錠を例に取り上げ、錠前の構造を紐解いていきます。錠前のすべての部品の中心となるのが、錠クリップです。レバー式やノブ式などの種類によって、シリンダーやサムターンなどの各部品が錠クリップに金具で取り付けられることで、錠前が完成します。その後、サムターン(鍵の開閉を行うつまみ)とシリンダー(鍵穴の中の筒)が結びつき、施錠した際にはドアからデッドボルトが飛び出し、ストライクボックスに入って施錠されます。二つの種類が一般的にあるのが、断面に彫り込まれた形状の「彫りこみ型」と、ドア表面に直接取り付けられる「面付け型」です。
シリンダー錠の構造と仕組み
錠前のなかでも特に一般的なのが、シリンダー錠です。「シリンダー」とは英語で「円筒」という意味がありますが、その名の通り内部には外筒と内筒の2つに分かれる構造をしています。内筒を回転させるように鍵を回すことでデッドボルトが動き、施錠・解錠する仕組みです。以上が、鍵の構造や錠前の仕組みについて細かく解説した内容です。
一般的なシリンダー錠は、外筒と内筒を繋ぐ障害物によって回転しないように作られています。適合する鍵を挿入して回すと、内筒が回転するようになります。種類によって異なりますが、ここでは代表的な3種類について紹介しましょう。
ピンシリンダー
ピンシリンダーは、ピンと呼ばれる障害物が4~7本ほど一列に配置されたタイプのシリンダーです。ピンは上ピンと下ピンに分かれており、適合する鍵を挿入すると、ピンの境目が外筒と内筒の境界に一致し、内筒を回転させることができます。鍵の片方にはギザギザの鍵山が付いています。
ディスクシリンダー
ディスクシリンダーは、板状の障害物が鍵穴の上下に配置されたタイプのシリンダーです。適合する鍵を差し込むと、ディスクがシリンダーの内側に収納され、鍵が回転する仕組みです。鍵穴は縦に「く」の字型をしており、鍵の上下に鍵山がついています。ピッキング耐性が低く、一時期ピッキング被害が多発したため、多くのメーカーで廃止されました。現在は、ロータリーディスクシリンダーという防犯性の高いタイプが出回っています。
ディンプルシリンダー
ディンプルシリンダーは、ピンシリンダーと同じタイプの錠ですが、ピンが上下、左右、斜めの複数方向に配置された複雑な構造になっています。鍵には鍵穴内部のピンに適合する様々な大きさのくぼみがあり、特徴的な外見をしています。表裏どちらからでも解錠できるものもあり、使いやすさが魅力です。シリンダー錠の中でも防犯性が高く、安心して使うことができます。
高価であるため、依頼先によっては合鍵の複製ができなかったり、サービスに対応できない場合がある。また、1本の鍵で複数の鍵を開ける仕組みがあるが、これは1つの鍵が1つのシリンダーに適合する基本的な組み合わせとは異なる。このような種類の錠前が存在する仕組みを説明しよう。
まずは「マスターキーシステム」だ。これは1本の鍵で複数の異なる錠を解錠できるシステムだ。このため、全ての部屋のシリンダーに対応した「親鍵」と、1つ1つの部屋のシリンダーにしか対応しない「子鍵」が作られる。多くの部屋をもつ建物のような場所では、火災や安否確認といった緊急時に部屋を開けることが必要となる。
この場合、部屋数分の鍵を使い分けると時間がかかり煩雑になるが、1本の鍵で管理できると効率的である。各部屋のシリンダーは、親鍵か対応する子鍵のどちらかが挿し込まれたときに内筒が回転する構造になっている。
また、逆マスターキーシステムという仕組みもある。これは、異なる鍵で共通の錠を開けられるシステムである。この仕組みは、オートロックエントランスや共通エントランスなどで利用される。たとえば、301号室の鍵を使って302号室のシリンダーを開けることはできないが、301号室と302号室どちらの鍵を使ってもエントランスを開けることができる。
逆マスターキーシステムが採用されている場所の鍵を新たに作成したい場合、建物の貸主や管理会社を通じてメーカーへ注文する必要があるため、注意が必要だ。
「空き巣による侵入手口には、鍵を使用しなくても錠を開ける方法があります。この方法は、鍵穴の内部構造や仕組みを利用して実現されます。具体的に、鍵と適合する鍵を使用しなくても、鍵を開けることのできる手法は以下の4つがあります。
ピッキング
ピッキングとは、針金やピッキングツールを使用して、鍵穴を操作し、内筒を回転させて錠を解除する方法です。鍵穴内部にある障害物を外筒と内筒の境界に合わせることで、内筒が回転するように設計されています。ピッキングは、鍵業者が緊急時に使用する方法であると同時に、空き巣被害の手口としても知られています。ただし、ピッキングツールを所持することは法令違反となります。
バンピング
バンピングは、バンプキーと呼ばれる道具を使用して、ハンマーなどで鍵穴に衝撃を与え、内部の障害物の位置を整えて錠を解除する方法です。この方法で開けることができる錠は限られており、ピンシリンダーが特に弱いとされています。ディンプルシリンダーも、一部の型によってはこの方法で開けることが可能です。
破壊開錠
破壊開錠とは、工具を使用して錠を破壊し、扉を開ける方法です。具体的には、鍵穴周辺や錠前自体を破壊することで、扉を開けることができます。この方法は、他の方法に比べて比較的簡単に実行できますが、被害者には大きな被害が生じます。
偽造鍵
偽造鍵とは、本来の鍵と違う鍵を使用して錠を解除する方法です。この手法は、鍵のメーカーの知識を持った人物によって行われます。鍵の鍵孔形状や鍵の挿入角度、キーの深さなどから、鍵の形状を推測し、適切な鍵を作成することができます。この手法は、比較的容易に実行できますが、鍵の偽造は違法行為です。」
「空き巣対策について考える際、ピッキングや破壊開錠などの手法による侵入が主流となっている現代において、住宅の施錠体制を強化することが重要です。具体的には、シリンダーの内筒部分を破壊することで内部が回転し、鍵がなくても錠が開いてしまう手法があります。また、デッドボルトを切断することでドアを閉められなくする手法もあります。しかし、近年はシリンダー構造の複雑化や電子錠の普及が進んでおり、ピッキングの時間を要したり、また不可能な場合もあります。
鍵を使わずに開錠する方法を知ることで、鍵を使っても防犯性が低い鍵の種類や設置方法を疑うことになり、不安になってしまうかもしれません。そのため、施錠体制の強化に加え、空き巣対策にはさまざまな方法があります。ピッキングされにくい鍵の種類として、一般的な住宅で使用されているシリンダー錠の中でも、ピッキング耐性が高いのがディンプルシリンダーになります。
ディンプルシリンダーの防犯性が高い理由は、鍵の組み合わせパターン数が多くピン数が多く、ピッキングに時間がかかることやピンが複数方向に配置されているため、工具が入りにくいことが挙げられます。ただし、製品によっては、ピッキング以外にもバンピングや破壊開錠対策が施されているものもあるため、自身の求める性能が満たされているか、仕様を確認することが必要です。」
賃貸住宅において、鍵の種類を自分で選択することは困難ですが、防犯性に優れたディンプルシリンダーが採用されている場合、物件広告に記載されることが多いです。このタイプの鍵のメリットは、ピッキング耐性に優れ、高い防犯性を有することです。また、破壊開錠の対策が施されている種類もあり、鍵穴が壊されにくいです。リバーシブルタイプの場合、裏表どちらの方向でも解錠でき、使い勝手が良いです。しかしながら、デメリットとしては価格が高いこと、一般的な合鍵作成サービスでは複製ができない可能性があること、くぼみに汚れがたまりやすいことがあります。
破壊開錠対策には、「1ドア2ロック」という方法があります。空き巣は犯行に時間がかかると犯行を諦める傾向があります。1つのドアに2つの錠前を設置することで、開錠に時間がかかり、空き巣に狙われにくくなります。所有物件であれば新しい錠前を取り付けることもできますが、賃貸物件では自由に取り付けられない場合があるため、補助錠を用いることで簡単に錠前を増やすことができます。
もし、鍵交換をしたい場合は、交換業者で見積もり依頼することをおすすめします。鍵の仕組みを知り、防犯を考える方もいらっしゃるかもしれませんが、自力で行うこともできますが、業者に依頼することで確実に防犯性の高い鍵に交換できます。あなたの地域の鍵業者を探すことができますし、予算、スケジュールなどを回答するだけで簡単に見積もりを依頼ができ、自分に合った業者を選ぶようにしましょう。
コメント